Menu ▼


メニュー

親は子どもをほめるのではなく勇気づけよう




★ 大人と子どもも、縦より横の関係が理想


人と人との繋がりは、上から下に従わせる関係ではなく、横に並んで協力し合う関係が理想的です。それは
親から子どもに対しての接し方においても変わりません。



よく「叱るよりはほめて伸ばす」という教育方針を耳にしますが、アドラー心理学では
ほめるのではなく勇気づけることを推奨しています。

相手をほめるということは、能力のある上の者が、能力のない下の者を評価する行為ということでもあります。アドラーはそれをよしとせず、子どもに対しても対等なひとりの人間として向き合うべきだと唱えています。

「自分は相手よりも優れている」と考えて、相手をコントロールしようとするから反感を招くのです。「子どもが言うことを聞かず、困っている」という人は、言うことを聞かせるのではなく、もう一度子どもとの関係を見直してみるべきです。


★ どうしてほめてはいけないの

勇気づけることとほめることは、似ているようでいてまったく異なります。ほめることは行動に対して与えられる褒賞のようなものです。モチベーションを高める効果がありますが、それは「もっとほめられたい」という欲求を生みます。

この状態で頑張ったとしても、きっとやる気を失ってしまうでしょう。つまり、「ほめられないのなら、やらない」という状態を生み出してしまいます。

ついつい使いがちな「偉いね」「頑張ったね」というほめ言葉は、実はあまりよくありません。この言葉がもらえないと、「せっかくやったのに、偉くないのか」「頑張ったのに、認めてもらえていない」というネガティブな反動を引き起こすことになります。

ほめるのではなく、勇気づける言葉を使うようにしましょう。

勇気づける言葉とは、相手の自立を促して、自分の力で行動できるように導く言葉です。子ども行動に対しては、上から目線のほめ言葉よりも、「ありがとう」「うれしい」などで感謝や喜びを伝えましょう。また、「助かったよ」「努力が実ったね」などの言葉は、貢献度や達成感を与えることができます。

悠づけられた子どもは、自分も含めた皆が幸せになれたことを実感し、他人からの指図を受けずに自ら行動できるようになるのです。



アドラー心理学を実践しよう
【心が楽になる心理学】
自分の性格はいくらでも変えられる
すべてを決めるのは自分自身!
人は皆、目的があって行動している
人にはいろいろな側面がある
物事の感じ方は人それぞれ
相手がいるからこそ、あなたは悩み、考える
助け合うことで、みなが幸せになれる

【苦手な人との関係に悩まない方法】
「苦手な人」は外ではなく自分の中にある
目標を持てば「やりたくない」は乗り越えられる
自慢したがる人の話には本気で乗らない
相手を無理に好きになる必要はない
相手へのイメージが変われば苦手意識は軽くできる
相手の嫌な態度を自分のせいだと思わない
「劣等感」はあなたの敵ではない


【立場が違う人との関係に悩まない】
「勇気づけ」が対等な信頼関係を生む
感謝の気持ちを持ってみる
気まずい沈黙を恐れない

「ステレオタイプ」に気をとられ過ぎない
「承認欲求」は捨ててしまおう

【家族や子どもとの関係に悩まない】
親は子どもをほめるのではなく勇気づけよう
親は自分を形作るすべてではない
「家族なら察してくれるはず」は勘違いのもと

親が変われば子どもも変わる
兄弟姉妹は同じようには育たない

【恋人との関係に悩まない】
問題はふたりで一緒に乗り越える
「なぜ?」「どうして?」では解決できない
感情的になっても、相手に本意は伝わらない

人間関係で、最も難しいのは愛と結婚

【自分を変えるポイント】
過去よりも未来に目を向ける
失敗はやる気を生み出す源
自分の人生に嘘をつかない

周りの人は全員が、あなたの仲間
「いい人」でいようとする必要はない





おすすめサイト
★男と女のモテるメールテクニック講座
★男性心理・女性心理
★おひとりさまの心構えと老後の対策
★相手の心の裏を読むブラック心理学
★ズバリ当たる大人のための血液型診断
★いい女がいい男を選ぶ時代がきた!
★男性に愛される女性の特徴と愛される方法
★間違いのない結婚相手の選び方と選ばれ方
★結婚相手、今の彼で本当にいいの?
★愛されてモテる「可愛い女性」になろう
★陰陽学を知って恋愛を楽しもう
★怖いほど当たる四柱推命(実例診断多数掲載)
★男性の恋愛心理を知って好きな彼をゲットしよう
★しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理
★人相による結婚相手の選び方
★うつ病患者さんは家族全員でサポートしよう


Copyright(c)2015 大人のための心理学 all rights reserved.
  △TOP