Menu ▼



メニュー

BGMは、仕事の効率を上げるのか




あなたは、仕事や勉強中に音楽を流しますか。それとも流しませんか。

★音のない静か過ぎる環境では作業効率が低下することは、過去の研究からもわかっています。



私たちの身の回りには環境音(風の音や時計の音など)があるので、静か過ぎるとかえって気持ちが散漫になってしまうようです。図書館などがその例でしょうか。では、仕事中には音楽を流したほうがやはり効率が上がるのでしょうか。

音楽には、人の行動や気持ちを変化させる力かあります。
実際、ポップな音楽を聴いていると、体や気持ちが自然とリズミカルになり、
工場のラインのような習慣化された作業であれば、集中力や生産性を上げることがわかっています。

学術雑誌「ジャーナル・オブ・オーガニゼーション」によると、音楽はグループで協力しながら行う仕事の場合は、作業をする人たちの協調性を養い、組織や社会への貢献度を高めることが実証されているようです。

ですが、すべての仕事の効率が上がるというわけではないようなのです。
フロリダのアトランティック大学の教授によると、45人の生徒にエッセイを書かせて、早さを比較したところ、音楽を聴きながら書かせたほうが時間がかかり、作業効率は下がったということです。

作文や論文など、ものを書く仕事の場合、音楽が頭で考えて文章を整理するときの妨げになる傾向があるようです。特に締め切りがあったり、タイトなスケジュールが組まれていたりする場合は、その傾向が強いという結果が出たようです。

ある脳科学者は、勉強や仕事を始めるときに音楽をかけると、脳は新しい刺激のほうに反応するので、音楽に気をとられて仕事がはかどらなくなるといいます。

★仕事に集中し始めて「ゾーン」(自分集中できる空間的な範囲)に入ってしまうと、今度は音楽は耳に入ってこなくなる。だから、かけていても無駄になるというわけです。

たしかに、本当に集中したいときには、音楽は思考の妨げになっているように感じますが、みなさまはどうでしょう。



集中力も心理学でコントロールできる
電車で端っこの席に座りがるのは、なぜ
デパ地下やスーパーに試食コーナーがあるのは
待たされてもイライラしない秘密がある
行列を見ると、なぜ、気になってしまうのでしょう
よく人に道を尋ねられやすい人の特徴とは
「限定品」という言葉に弱い心理とは
渋滞になる心理と対処方法
選挙ポスターの立候補者名にひらがなが使われるのは
「自撮り写真」のふしぎな効用
BGMは、仕事の効率を上げるのか
部屋の片づけ下手を克服する方法
「ここ一番の勝負」の不安を乗り切るためには
「誠実な人」が必ず身に着けているものとは
いつも頭の回転の速い人の秘密


おすすめサイト
★男と女のモテるメールテクニック講座
★男性心理・女性心理
★おひとりさまの心構えと老後の対策
★相手の心の裏を読むブラック心理学
★ズバリ当たる大人のための血液型診断
★いい女がいい男を選ぶ時代がきた!
★男性に愛される女性の特徴と愛される方法
★間違いのない結婚相手の選び方と選ばれ方
★結婚相手、今の彼で本当にいいの?
★愛されてモテる「可愛い女性」になろう
★陰陽学を知って恋愛を楽しもう
★怖いほど当たる四柱推命(実例診断多数掲載)
★男性の恋愛心理を知って好きな彼をゲットしよう
★しぐさ・癖・見た目でわかる性格・恋愛心理・深層心理
★人相による結婚相手の選び方
★うつ病患者さんは家族全員でサポートしよう


Copyright(c)2015 大人のための心理学 all rights reserved.
  △TOP